CheruceeのBlogみたいなSomething

ゲームとか好きなこととか適当に

言語

音声や文字によって、人の意志・思想・感情などの情報を表現・伝達する、または受け入れ、理解するための約束・規則。また、その記号の体系。音声を媒介とするものを音声言語(話し言葉)、文字を媒介とするものを文字言語(書き言葉)、コンピューターなど機械を媒介とするものを機械言語・アセンブリ言語などという。

 

木材

建築物・工作物やパルプなどの材料あるいは原料として用いる木。

 

日時

日付と時刻。

 

動力

水力・電力など、天然に存在するエネルギーを原動機によって機械を動かす力に変えたもの。

 

金銭

貨幣の総称。

 

土地

1 陸地。大地。地。「人跡未踏の—」
2 植物・作物などが育つ土壌。土。「肥沃な—」「—を耕す」
3 耕地や宅地など、さまざまに利用する地面。地所。「—を買う」「—を開発する」
4 その地域。地方。「—の習慣」「—の人」「風光明媚(めいび)な—」
5 領土。「—割譲」

 

足跡

1 人や動物が歩いたあとに残る足の形。
2 立ち寄った道筋。逃げた行方。足どり。
3 業績。そくせき。

 

口呼吸

口腔を通じて呼吸をすること。一般的には、鼻づまりなどにより鼻呼吸が困難な場合、息切れしている場合などに行われる場合が多い。

 

授受

さずけることと受け取ること。受け渡し。

 

朔月

月と太陽との黄経が等しくなる時の月の称。新月

 

Weblio国語辞典より)

 

 

 

 

 

 

 

 



 

あ、

 

 

 

 

 



すいません

 

 

 

 

 

よし

 

 

どうも、ちぇるしーです。

この記事は、ゲームする部 Advent Calendar」3日目(6/30)の記事です。

sites.google.com

 

 

 

さて、上に挙げた単語は全て「単語内の漢字一字」と「その隣り合う漢字の隣接部分の部首*1とが同じ形になっている。

要は同じ漢字が続いているように見えるのである。

 

 

そう、これは、




 

 

 

 

実質ではないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

❗❓❗❓
❗❓❗❓❗❓
 ❗❓❗❓❗❓
    ❗❓
    ❗❓   ゴマピクミン
    ❗❓❗❓❗❓❗❓   何があっても
 ❗❓❗❓❗❓❗❓❗❓  "絶対に"
 ❗❓⚫❗❓❗❓⚫
 ❗❓❗❓❗❓❗❓❗❓『ゴママヨに反応する』
  ❗❓❗❓❗❓
    ❗❓❗❓
 ❗❓❗❓❗❓❗❓
❗❓ ❗❓❗❓❗❓❗❓
❗❓ ❗❓❗❓❗❓ ❗❓
❗❓❗❓❗❓❗❓❗❓ ❗❓
 ❗❓❗❓❗❓❗❓
 ❗❓  ❗❓
  ❗❓   ❗❓

 

 

 

 

 

ゴママヨとは↓

3qua9la-notebook.hatenablog.com

 

本記事で扱うものは音の連続とは全く関係がないが、下の通り「ビジュアルゴママヨ」という音ではなく見た目の特徴によって定義される分類も既にあるため、ここではゴママヨと関連するものとして扱う。ゴママヨ原理主義者の方にはブラウザバックを推奨する。

ビジュアルゴママヨ

発音は連続していないが、文字が連続しているものをビジュアルゴママヨという。

例: 「オレンジジュース」はビジュアルゴママヨである。しかし、発音はそれぞれ[zi]、[ju]と異なるため、バニラゴママヨではない。

引用元:【論説】ゴママヨおよびそれに付随するさまざまな現象の研究 - 0と1の間でティータイム

 

 

 

以下に他の例を示す。労働中に思いついたので実質的にこれらの単語には賃金が発生している。日本の未来は明るい。

 

  • 言説
  • 言論
  • 木村
  • 木構造
  • 日曜
  • 労働力
  • 金鉱
  • 土壌

 

まずはスタンダードなものを挙げた。

形声文字の多くがそうであるように、部首はしばしばその漢字の意味を示すため、似た意味の漢字を並べたタイプの熟語にこの型はよく見られる……と思いきやそれほどでもなかった。

50個ぐらいはパッと思いつきそうなものなのに。



 

  • 人体
  • 擬人化
  • 水流
  • 水源
  • 水深

 

これらはややグレーな型。形は異なるが同じ意味を持つ部分が隣接している。例えば、人偏(亻)は「人」を示しており、形状も「人」に近い。

が、こう見てみると同じ文字が並んでいるようにはあまり見えず、些か微妙である。2,30点といったところか。



 

  • 水準
  • 望月
  • 盟月
  • 福田
  • 火災

 

最後に紹介するのは個人的にお気に入りの型である。部首が小さくなっているが辛うじて隣の漢字と隣接はしている。

見た目が最も"それ"っぽいのは初めのようなスタンダードな型だが、発見してより嬉しくなるのはこちらかもしれない。

 

  • 感心
  • 布巾

 

特に、この2つは縦や斜め方向に並べても隣接状態が保たれるので芸術点が非常に高い。



 

まとめ

なんか漢字のゴママヨみたいなやつについて述べた。様々なパターンを紹介してきたが、「知+吹」のような同じ部首同士が隣接する単語は今の所見つけられていない。もし見つけた人がいれば是非教えて欲しい。

 

 

執筆後に見つけたおまけ

 

多タイ!?!?!?!?

 

これはすごい。カタカナは完全に盲点だった。しかもこちらはバニラゴママヨでもある。
カタカナ混じりのパターンも探してみる価値がありそうである。

 

 

 

~7/2追記~

なんと早速FFの人が2つ見つけてくれた。ついでに漢字の構成要素のことは「偏旁」と呼ぶらしい。

 

  • 信託

www.tda.tokyo

 

~2024/2/11追記~

FFの人からとあるツイートのリンクが送られてきた。

西郷隆盛、すげ~

このツイートの投稿日は6/27。
それに対して本記事の投稿日は6/30だが一応文章自体は4,5月に考えてた。

 

つまりほぼ同時期に0からこの概念を思いついてたらしい。シンクロニシティかな?

~追記終わり~

 

 

 

 アイキャッチ

*1:本記事では便宜上、部首を「漢字の一部分」という意味で用いる

*2:最上川